おじさん介護日記

楽しく介護。時々後ろ向き

またもや前立腺炎

先週の半ばからまたもやリハパンに膿がついていた。 いつもの前立腺炎か。 でも前立腺炎の時は、おしっこも赤黄色くなり、明らかに濃い色になるのだが今回は濁りもなくきれいなおしっこ。 おじさんも排尿時の違和感や痛みはあまりないと言っていたので、治り…

口の緩み問題

おじさんにはいろいろな後遺症があるが、涎と食べこぼし、飲みこぼしはおじさん本人も私も気になる後遺症。 おじさんは自分でコップを持ちストローを使い飲みものを飲むことが出来る。 食事も一口大の固形のものならスプーンを使って食べることが出来る。 し…

改めて脳幹出血を調べてみる

今更だが、おじさんが発症した病気は脳幹出血 ■脳幹出血(別名橋出血) 脳幹出血とは、呼吸や血圧を保つなどの生命活動の基本になる脳幹部位に生じる出血のことを指す。 高血圧が発症の要因になることが多く、食生活の乱れや喫煙習慣なども関連する。 発症す…

帰省中の発熱

土曜の昼過ぎにおじさんの元に戻ってきた。 帰省中のおじさんは体調を崩し、デイケアやリハビリも休み、排便以外はずっとベッドの上。 火曜の夕方からだるさを訴え、水曜には38度の熱。木曜になると下がりはじめ、夕方には37.4度。 金曜は37度になり、私が帰…

私の実家帰省 ②

昨日は14時ごろまでおじさんの家にいた。 帰省することはだいぶ前から伝えていたのだが、ギリギリまで 「帰るのやめたくなった?」 「こんなん放って行くん?」 と、冗談ぽくだけど半分本気て言ってきていた。 「何を言われても帰りますよ」 「しつこい!」 …

私の実家帰省

今日の午後から4泊5日で実家に帰省。 毎年1、2回は帰る。 その間おじさんのお世話はご両親がするのだが、ご飯やおしっこの手伝いくらいで、最低限のことのみ。 車イスには乗せれないし、ウンチを出すための座薬を投与することも出来ない。 ウンチに関しては…

障害者の入院は大変

前回の投稿で、回復期病院から自宅療養に変わったあと、1ヶ月近く入院したことを書いた。 その時のことをもう少し詳しく。 4月1日:救急車で運ばれた病院から日赤へ転院。その日のうちにドレナージを実施 4月5日:絶食からおも湯ご飯へ 4月6日:入院していた回…

医者を疑うことも必要「セカンドオピニオン」の重要性

おじさんは回復期病院から自宅に戻った直後に急性胆嚢炎になった。 このタイミングで病気になっていなかったら、もう少し体の機能は上がっていたのかも、と今も思う。 2016年3月22日に回復期病院を退院。 自宅療養に。 その1週間後、私が夕方帰った夜22時ご…

おじさんの胸のうち

今日のおじさんとの会話。 先週まで放送していたドラマの話しをしていた流れで。 ドラマの主人公が交通事故で障害者になるドラマ。 『これくらいの障害ならいいのに、て見ていて思う。』 『こんなに私から体の機能を持って行かなくても。そこまで悪い事をし…

倒れてから初めての選挙

昨日は市議会議員選挙の投票日。 おじさんが倒れてから3年半、その間に選挙は何度かあったが行ったことはなかった。 今回も行くつもりはなかったが、おじさんの妹さんに投票を頼まれ行くことになった。 おじさんは字を書くことが出来ない。 なので事前に代理…

寄り添うということ

昨日おじさんのケアマネジャーが自宅に来られた。 毎月の書類の捺印とおじさんの様子を確認するためだ。 私がおじさんのことを1番わかっているので、基本一緒にいる時に訪問。 私はこういう類の人が嫌い。 おじさんが倒れてから関わるようになり、嫌いになっ…

期待ではなく受容の大切さ

昨日は何もない日だった。 デイケアも訪問もない日は火曜日と木曜日。 何もない日は車イスに6時間乗るのが目標。 流れは、午前、午後、夜の3回に分けて各2時間の計6時間。 達成出来る日は少ないのだが。 良い天気の日は体力をつけるための足こぎをしに行きた…

おじさんの体の特徴

おじさんの後遺症の中に運動失調がある。 特に右半身が強く、右手の方が左手より震えが大きい。 握力も右手の方が極端に弱い。 車イスの足こぎも右足は上手くこげない。 顔面の感覚も右側が弱い。 咀嚼する時も右側の口内をよく噛んだり、表情も左右のバラン…

【6月】リハビリ科の定期検診と泌尿器科へ

今日は月1回の定期検診と泌尿器科受診のためかかりつけの病院へ。 前回の投稿で水分摂取の重要性を書いたが、なぜ重要なのか、いまいち根拠が曖昧だったので定期検診ついでにリハビリ科の先生に聞いてみた。 ■結論 脳卒中は再発しやすい病気(そもそも脳卒中…

水分摂取の重要性

おじさんの一日の目標水分摂取量は1500cc。 200ccのコップを使用しているので8杯で目標達成。 脳出血は腎臓、呼吸器系の機能が落ちるそうで、水分を多くとり、風邪をひかないよう乾燥に気をつけて、口の中をきれいにすることを意識しないといけないらしい。 …

久しぶりの散歩へ

目が痛くなってから1ヶ月近く経つ。 完治はしていないのだが痛みは減ってきた。 デイケアはほぼ休んでいて、家で車イスには乗るのだが、足こぎの運動が出来ないので体力も減ってきている。 今日は目の調子も良く、天気も曇りで暑過ぎない丁度よい天気。 久し…

おじさんのメンタル

おじさんは基本的に感情の起伏があまりない。 いつも穏やか。 倒れる前からそうで、けんかをする時もあったけど、大概私が1人で怒っていて、おじさんに諭されて終わるような感じだった。 おじさんが倒れて4年目になるが、今もそこは変わらない。 今は少しず…

倒れた時の夢

おじさんには1人息子がいる。 今は大学4年の医学生。 倒れた時は医大目指して浪人中。 そんな中おじさんは急に倒れた。 倒れて半年くらいは全然会話も出来なかったが、話せるようになってから聞いた話し。 ■夢の話し 気づいたら地下の階段。 寒くて、嫌な感…

今日は前立腺炎で病院へ

今週の火曜に日赤に行ったが、今日はかかりつけ病院の泌尿器科へ。 以前からたまになるのだが、また前立腺炎になってしまった。 陰部の先から膿が出て、排尿時に違和感がある。 細菌感染でおこるらしい。 最近デイケアに行けていなく、お風呂にも入れていな…

日赤の眼科受診へ

糸状角膜炎が良くならず、日赤の検診を今日に早めてもらい受診。 日赤での本来の受診意図は、一昨年行った眼振を改善させるために行った斜視手術の経過観察。 眼振は術後の揺れと変わらないので、特に相談することもなく。 糸状角膜炎に関して相談したかった…

今度は糸状角膜炎が頭を悩ます

3週間くらい前から左目を痛がっていて、眼科に行くと糸状角膜炎と言われた。 糸状角膜炎とは、 角膜上皮の再生がうまくゆかなくて、糸状にぶら下がっているものをいうそう。 まばたきをする度に引っ張られて痛い。 除去涙液分泌が減少している場合によく起こ…

発話練習の教材は『おかあさんといっしょ』

おじさんは、脳出血で倒れ運動障害性構音障害も残っている。 運動障害性構音障害になると、 運動のコントロールが失われるため、ことばの音がゆがんだり、話の速度が異常に遅くなったり、不自然な抑揚の話し方になる。 発症直後は、あー、うーぐらいしか発す…

スポーツ観戦での不満

家にいる事が多いので、テレビはおじさんのお友達だ。 特にスポーツ観戦が好きで、今は野球をよく見る。 プロ野球もMLBも。 一緒に見るのだが、私はあまり気にしないことに対して、よく不満を言う。 プロ野球では、実況が大げさでうるさい。 大したあたりで…

乗車失敗からの学び

最近私たちは大きな失敗をした。 車の助手席への乗り移りに失敗し、おじさんが地面に落ちてしまったのだ。 大きなケガはなく大事には至らなかったのだが、何箇所かの擦り傷と、右足の軽い捻挫、上半身の筋肉痛、首の痛みが残った。 因みに私は両腕の筋肉痛。…

NHKスペシャルを見て

日曜、NHKスペシャルを見た。 『彼女は安楽死を選んだ』 ■番組内容 去年、一人の日本人女性が、スイスで安楽死を行った。女性は重い神経難病を患い、自分らしさを保ったまま亡くなりたいと願っていた。患者の死期を積極的に早める安楽死は日本では認められて…

またもウンチ問題でデイケア休む

先週の水曜、デイケアに行ってから、いろいろあり行けてないのだが、昨日は体調が戻り、行ける予定だった。 現在私は、昼間なるべくおじさんといられるように早朝の仕事をしている。 前日はおじさんの家に泊まり、そこから仕事に行くのだが、昨日も仕事で、…

デイケアでの過ごし方

そもそもデイケアとはどういう施設なのか。 『通所リハビリテーション』のこと。 利用者の身体機能の維持や回復、認知機能の改善、日常生活の回復を目的する、介護保険で受けることが出来るサービス。医師の指導をもとに、理学療法や作業療法、言語療法など…

頭を悩ますウンチ問題

おじさんが倒れて3年7ヶ月。 回復期病院から退院し、自宅に戻り3年1ヶ月。 出来る事は増えてはいるし、体の麻痺や体幹の感覚は良くなっている。 生活の中で出来るようになった事と、リハビリ、自主練で出来るようになった事がある。 介護サービスでのリハビ…

難病治療のため大阪へ

最近は、2か月に1度、難病治療を行う鍼灸院に行くため、福井から大阪へ5時間かけて遠出する事も。 本来はそんなにかからないが、長い間座っていられず、こまめに休憩を取るため、5時間かかってしまうのだ。 本当は月1で行きたいのだが、おじさんの体調が安定…

目にするものが常に揺れる眼振

いろいろな障害が残っているけど、一番辛いのは眼振だとおじさんは言っている。 眼振とは、自分の意思とは関係なく、けいれんしたように、規則的に動いたり、揺れたりすること。目を見ると揺れてるのがわかる。 確かに、目を開けている時、常に視界が揺れて…