おじさん介護日記

楽しく介護。時々後ろ向き

帰省中の発熱

土曜の昼過ぎにおじさんの元に戻ってきた。

 

帰省中のおじさんは体調を崩し、デイケアやリハビリも休み、排便以外はずっとベッドの上。

 

火曜の夕方からだるさを訴え、水曜には38度の熱。木曜になると下がりはじめ、夕方には37.4度。

金曜は37度になり、私が帰った時には36.7度に下がった。

 

おじさんとは毎日電話で話し、体の状況やお家でのバタバタ具合を聞いていた。

 

私の中では、特別な病気ではなく季節の変わり目などに出るいつもの高熱だろうと思っていた。

 

体がだるくなり熱が出ると38度を超える。

他の症状が出ることはあまりなく高熱だけ。

 

回復期病院に入院中、高熱が出た時には、氷枕と保冷剤を脇の下におき、しっかり休めば次第に熱が下がっていった。

退院後も熱が出た時は同じ対処をし、葛根湯を飲めば2日後くらいには体調は戻る。

 

なので高熱がでても今はあまり心配しないのだ。

(当然いつもとは違う症状がでれば病院につれていく)

 

おじさんの体のことを1番把握していて、体調の変化に応じて対応してきたのも私。

 

お母さんは基本的に頼まれたことをやるのみ。

積極的に関わることはない。

 

なので、今までおじさんが体調を崩した時にどう対処してきたかわからず、訪問看護の方にいろいろ聞かれてもわかるはずもない。

 

そんなお母さんと訪問看護の方で話し合い、おじさんを病院へ連れて行く方向になったらしい。

 

今の訪看さんはおじさんの高熱は初めてで仕切りに病院に行かせたがったよう。

 

おじさんはおじさんで体調が悪い時の車いすへの移乗や病院で待っている間にトイレに行きたくなった時のことを考え、私でないと不安というのもあり、今の体の具合や、今までどうしていたかを伝え、病院に行かなくても大丈夫と訴えた。

 

なかなか受け入れられず、最終的には金曜に訪看さんから私に電話。

 

今までどう対処してきたか、熱が下がって来ているなら、翌日に私が帰った時の体調を見て病院に連れて行くから、と伝え病院は先送りになった。

 

土曜おじさんの様子を見て、行かない判断をした。

 

当然体調が悪くなったときは、すぐに病院へ行った方がいい、と思ってはいる。

 

しかし、程度によるが、体調が悪い時のおじさんが車いすに乗る時、載っている時の転倒の危険性を考慮したときに安易に病院へ行くのが正しいのかと思うのだ。

 

病院へ通うことが多くなり、医者に対しての不信感や懐疑もある。

 

いやいや、どんどん凝り固まる思考は駄目。

自分に言い聞かせる。

 

おじさんが健康に生活できることが1番優先。そこはブレないようにしないと。

 

 

帰ってきた時のおじさんは顔の炎症もなく思いのほか元気。

 

毎日ではないけどヨーグルトも自分で食べていたみたい。

 

おじさんへのお土産、好物の羊羹を早速食べさせよう。