おじさん介護日記

楽しく介護。時々後ろ向き

おじさんの体の特徴

おじさんの後遺症の中に運動失調がある。

 

特に右半身が強く、右手の方が左手より震えが大きい。

握力も右手の方が極端に弱い。

車イスの足こぎも右足は上手くこげない。

 

顔面の感覚も右側が弱い。

咀嚼する時も右側の口内をよく噛んだり、表情も左右のバランスが悪い。

 

また、体の動きだけでなく、体温調整機能も左右で変わってしまった。

 

体温を測ると左右の体温が違っていたり、運動をした時に右側だけが汗ばんでいる。

 

右側だけが暑いので、洋服の右腕だけを脱がせたり、右側だけに保冷剤をあてたりして対応する。

 

こんな感じで左右の感覚が違っているのだ。

 

左右の感覚が違うというのは案外厄介。

 

車イスに乗る時、ベッドの横に車イスを置き移乗する。

突っ張り棒を持ち、真っ直ぐ立ってから一歩、二歩と移動して、車イスに座るのだ。

左右の感覚が違っていて、体感失調もあるから、右足を一歩出すにも一苦労。

 

誰かが支えていないと倒れる危険性がある。

 

おじさんは実家で両親と暮らしているが、両親は80近くと高齢で、おじさんの身長は180cm、体重は70キロ以上、慣れた私やリハビリの方が介助するには問題ないのだが、他の人がやるには危ない。

 

おしっこはベッドの上で尿瓶を使うのだが、

お尻を上げてリハビリパンツを下ろす。

この時、左右の足でバランスがとれず、腰を上げても右側に倒れてしまったりもする。

 

ベッドの上にいる時もおじさんは自主練をする。

右手が震えないようなリハビリや、背筋や大臀筋を鍛える尻上げも行っている。

 

自主練の成果か、右手、右足が強化され、以前に比べれば震えも減ったし、足こぎも上手になった。

お尻も上がるようになった。

 

でもおじさんは、右側が左と同じくらい動かせたら、とよくボヤいている。

 

たらればを言っても仕方ない。

今やれることをやるしかないよ。

 

そう言ってケツを叩く。

 

やらなければ、おじさんの未来はないんだから。