おじさん介護日記

楽しく介護。時々後ろ向き

初めての落下で傷だらけ

久しぶりの投稿。

 

まだまだ暑い日が続いているが、

夕方近くになるとだいぶ涼しくなる。

 

最近はその時間におじさんと散歩に行くことが

多い。

散歩と言っても近くのコンビニや公園に行き、

1時間くらいで戻るくらい。

それでも、太陽を浴びて外の風を感じる

時間はおじさんにはとても大事。

 

昨日も暑かったが15時過ぎには

涼しくなってきたので散歩へ。

 

いつも通りコンビニに行き、

小腹を満たすものを買い、帰路につく。

 

気持ちの良い風が吹いており気分も

良かったので途中犬がいる少し遠回りの道で

帰ろうか、となった。

 

その道を通ったのはだいぶ前。

飼われている犬は人懐っこく、

隙間から撫でて、と要求してくるような犬。

その犬はそばや飼い犬で駐車場の隙間から

顔を覗かせるのだが、久しぶりだからか

急に勢いよく吠えてきた。

 

私も少し驚き、おじさんもビクッと

身を後ろにひいた。

反動でおじさんの身体が前のめりに。

まずい!と服を掴んで何とか落ちるのを

阻止しようとしたが、おじさんの足が

車イスに絡まり、痛い!と叫ぶ。

無理に持ち堪えるの諦め、

服を持ち勢いを消す。

ゆっくりおじさんは落ちていった。

 

おじさんの顔や手の指、ひざには

擦り傷がたくさん。

おじさんの体勢を仰向けにし、

筋や骨に何かあったら大変、と身体を確認。

とりあえず異常はなさそう。

 

さてどうしようか。

 

リハビリで地面から車イスに戻る練習は

していたので案外冷静。

しかし、身長180㎝、体重70キロ以上の

車イスに乗れないおじさんを私1人で

戻すのは無理。

もう1人介助してくれる人が必要なので、

たまたま実家にいた息子に電話。

すぐにでてくれて、10分くらいで

着きそうとのこと。

 

戻る練習は最近していなかったので

少し心配だったが、到着した息子に

手伝ってもらい、1度で上手くいき

車イスに戻れた。

 

そのあとは車イスを押して家に帰り、

ベッドに戻しておじさんの傷の手当て。

消毒し必要なとこには絆創膏をして

処置は終了。

 

おじさんは疲れたようですぐに

眠りについた。

 

 

今日も傷以外の痛みはないよう。

 

とりあえずひと安心。

 

f:id:yakkee:20211007125455j:image

 

今回からの教訓

◾︎いざという時の応援先をちゃんと決めておく。

 

今回はたまたま息子が帰ってきてたから良かったが、いつもいるわけではない。

最終的には救急車だと思っているが、

なるべく避けたい。

 

◾︎先を見越したリハビリと準備。

 

今まで落ちることはなかったけど、

そうなった時の事を想定してやっておいた

リハビリが役に立った。

自分たちが今後何を出来るようになりたいか、

それが出来るようになる為のリハビリも

もちろん、どんな事が起こりうるのかを

見越し準備をしておく。

 

今回は何もなかったのでおじさんと2人、

笑い話になっているし、

笑い話で済んでよかった。

 

いざとい時の備えの大切さを改めて

感じたのと、リハビリでのことを

実践でやれたおじさんの成長を感じた1日。

 

次の日、少し身体が痛かった私。

案外気と体を張っていたようです。

 

見守りも忍耐

今日も雨が続いてる。

このまま梅雨に突入しそう。

 

心も身体も少し憂鬱な季節。

 

始めた薬膳で上手にバランスを取って乗り切りたい。

 

f:id:yakkee:20210517152348j:image

 

以前作ったおじさん専用ヨーグルト置き箱。

自分で食べるための箱。

 

箱の中に重石を入れて、ヨーグルトが動かないように安定させている。

 

おじさんは脳出血で僑をやられてしまい、

後遺症で筋肉のコントロール、特に微調整が

上手く出来ない。

 

右側の方が上手く使えないので、今は左手を使うことが多い。

 

なので、ヨーグルトを食べるためのスプーンも

今は左手に持つ。

 

以前は上手く口に運べず、たくさんこぼしてしまうのが当たり前。

 

最近まではこぼしたあとの片付けが面倒で

食事は全て食べさせていた。

 

しかし、それでは上達しないし、以前より感覚が良くなってきているので上手く食べれるのではと、前に作ったヨーグルト箱で食べる。

 

おおー‼︎

 

やはり上手くなっている!

初めてこぼさずほぼ全部食べれた!

 

目も眼振で上手く見えないのに

こぼさなかったのはなかなかな結果。

 

今回はヨーグルトだったけど

今度は普通のご飯で食べてもらおう。

 

介護をしていると、

 

リハビリも兼ねたものだから自分でやってもらった方がよいのはわかっているのだけど、なかなか上手くならず、後片付けや時間がかかってしまうことが面倒でこちらがやってしまう事が多い。

 

本人だけでなく、

こちらも見守ることに忍耐がいるのだ。

 

1番ツラいし、努力しているのは本人。

でも、リハビリはそれを見守る人との

二人三脚なのだ。

 

お互い、

 

「やってるのに」、「やってあげてるのに」

てなりがち。

 

たまにでいいから、相手が1番大変なんだ、

と思い出し、

思いやりを持てる人間でいたいと思うのです。

貴重な散歩日和

GWも終了。

 

早いものであと2ヶ月で1年の半分が終わる。

もっといろいろやれたのではないかと

毎年思う。

 

今は土日祝日が仕事なので、GW中はあまり

おじさんにかまってあげられなかった。

 

私がいないと車いすにも乗れないので、

ベッドの上でリハビリをしているかテレビを

見ているか。

 

そうなると生活リズムが崩れ、自力ウンチが出来なくなる。案の定、GW中のウンチは座薬に頼ることとなった。

 

久しぶりに座薬を使ったということもあり

翌日はデイサービスだったが腹痛で休んだ。

 

やはり今までの腹痛は座薬の後遺症だったのだな、改めて思う。

 

一昨日はなんとか自力ウンチが出来たので

とりあえず安心。今日はデイサービスに行けて

お風呂にも入れた。

 

昨日は近所のスーパーまで買い物兼散歩。

少し遠いのだが、小ぶりのスーパーでお客さん

もあまり多くなく、車いすでも余裕のある通路幅でおじさんと行くにはちょうど良い。

 

暑くもなく寒くもない、気持ちの良い季節。

 

ここは雨も多く、1年のうちどんよりの曇り空

がとても多い。気持ちの良い晴れの日は貴重

なのだ。

 

買い物の帰りに近くの公園に寄って光合成

 

晴れた日はなるべく外に出て太陽を浴びさせて

あげないと。

 

f:id:yakkee:20210425163801j:image

 

私自身やらなければいけないこと、

おじさんとの時間、

両方余裕を持って、ちゃんとやって行きたいものです。

 

バランスを意識してやって行こう。

旬の新玉ねぎはおじさんの味方

おじさんは好き嫌いが多く葉物野菜は基本的に嫌い。

 

苦味のものは山菜類やセロリ、ゴーヤなどもだめ。食べれるのはピーマンとししとう

 

1番嫌いなのがウリ系の野菜。

 

胡瓜なんてもっての他で、胡瓜抜きで頼んだサンドイッチに間違えてそのまま作り、後で抜いたものも匂いがついてるから、て食べないくらい嫌い。

 

そんな野菜の中で大好きなのが玉ねぎ。

倒れる以前も、焼肉に行くと玉ねぎだけは食べていた。

 

なのでこの季節、スーパーに行って新玉ねぎが安売りしていると必ず買う。

 

昨日も新玉ねぎ、3玉で98円と激安‼︎

今回は新玉ねぎを消化するためのメニュー。

 

あまり料理をしないので、買った食べ物を使い切るメニューのみ。

具材はおのずと被る。

 

今回は、

 

◾︎新玉ねぎとベーコンの炊き込みご飯

◾︎鶏胸肉と新玉ねぎの照り煮

◾︎新玉ねぎとにんじん、ツナのサラダ

◾︎ピーマンとしめじ、にんじんのにんにく醤油炒め

 

ピーマンの炒め物は玉ねぎの使用量を誤り、玉ねぎ抜きになった。

 

新玉ねぎの炊き込みご飯には本当はバターを使う予定だったが、スーパーで売り切れたのでオリーブオイルを代用。

 

相変わらずコロナの影響でバターが切れてるのだろうか⁇

 

因みにおじさんはすっぱいのも嫌いなので、

サラダもあまり食べません。。。

 

f:id:yakkee:20210420114321j:image

 

◾︎玉ねぎの薬膳的効能

 

玉ねぎは気の巡りを良くしてくれる食材

 

弱っている胃腸の働きを高め、消化を促進し気巡りをよくしてくれる。

また、体を温めて体内に入ってきた風邪の原因のもとを退治してくれる働きもある。

 

 

兎にも角にも、

新玉ねぎは今しか食べれない食材。

辛味が少なく甘みが強いので、生でサラダにしても美味しいし、丸ごとスープにしても美味しい!

もう少し新玉ねぎを楽しみましょう😋

小青柑茶はおじさんにはまだ早い

小青柑茶というものをご存知だろうか。

 

青柑という柑橘の果物の中身をくり抜き、プーアール茶を入れて寝かせるお茶。

 

薬膳茶の勉強を始めた時通販で購入したお茶。

 

思っていた茶葉と違い、

届いた時には何だこりゃ?

と、思い、長いこと飲まずに置いておいた。

 

プーアール茶は保存に強いお茶なので、

場所に気をつければ、長く置いておける。

 

最近おじさんにプーアール茶を飲ませるようになったので、こちらのお茶もちゃんと飲んでみる気になった。

 

どうやって淹れるものか、とネットで調べたがいくつか方法があるみたい。

 

簡単なのは、丸ごと急須や蓋碗に入れて、ゆっくりお湯を注ぎ蒸らして飲む方法。

 

あとは、


最初から周りの皮を割り、お湯を注ぐやり方。

中身の茶葉を適量出し、その上に実をおいてお湯を最初に中の茶葉、次に底の茶葉にかかるように注ぐやり方。

皮にいくつか穴をあけて、お湯を注ぐやり方

など。

 

何煎も楽しめるお茶で、
一煎目の味わいは柑橘系の爽快ない味わい。
淹れるごとに、プーアール茶の味わいが強くなり、柑橘感とのブレンドの変化が楽しいお茶なのだ。

 

方法の違いは、味わいの変化の違いだろう。
方法は違えど、何煎も楽しめるのは同じ、その時の気分で変えてみるのも楽しいかもしれない🙌

 

f:id:yakkee:20210417205610j:image

 

 

 

 

お茶効果⁈自力ウンチ継続中

おじさんは倒れてからずっと3日に1度、

ぷすっと座薬で出す。

 

後遺症で筋肉を上手く使えないので、

ウンチを出すための腹筋やお尻の穴の力みも思うように使えないからだ。

 

倒れてからずっと自分で出せるようになりたいと、自主練で腹筋を鍛えている。

 

車いすに乗り運動量を増やし、水分の摂取量などのバランスが整うと自分で出せることもあるが、体調を崩すと運動量が減るのでほぼほぼ出せない。

座薬を使ってもうまく出せない時もあるほど。

 

ウンチが自分で出せるということは、体調含め、いろいろなバランスが整のっている状態なのだ。

 

なんと今は4回連続で自力ウンチができている!

 

数ヶ月前からゴボウ茶を飲み始めていたが、

自力でできたりできなかったり。

最近ではプーアール茶も飲みはじめた。

 

ゴボウ茶は食物繊維の便秘対策で。

プーアール茶(熟茶)は血の巡りが悪く、お腹や手足の冷えが酷いので体を温め、代謝を促進させるのでゆくゆくは冷え体質が改善するように。

 

最初に書いたようにいろいろなバランスが大事なのでプーアール茶の効果だけではないと思うが、体調を崩さず、自力でウンチが出せているという事実。

 

体質が改善するかは飲み続けないとわからないが、継続して様子を見てみよう。

 

f:id:yakkee:20210416210939j:image

 

KALDIで見つけたお徳用だけどね😅

 

穏やかな春の日

先々週の平日。

 

デイサービスの帰りに近くの西山公園に桜を見に行った。

 

去年もここに来たけど、1年あっという間。

新型コロナの感染が拡大しはじめた時くらいか。

その時は1年後も同じような生活をしているなんて思ってもみなかった。

 

おじさんは倒れるまでは、誰もが知っている某金融会社のシステム管理をしているSEだった。

毎日朝から晩まで働いて、滅多にない休みの日は寝て終わるような毎日。

 

疲れた顔で、眉間にはシワが刻まれ、目の下にはくま。

顔色は悪く、目尻は釣り上がり、きつーーい顔をしていた。

 

今はというと、

 

眉間のシワは消え、目尻が下がり、顔色も良いとても穏やかな顔をしている。

 

倒れた直後は麻痺が強くあり、表情に変化がなく能面のような顔だった。

何を考えているかわからなく、それがストレスだったことも覚えている。

 

5年が経ち、麻痺は少しづつ薄れて今は一見すると麻痺が残っているようには見えないくらい自然な顔になった。

 

しかし、右側には麻痺が強く残り、会話もまだまだたどたどしい。

それでもおじさんの体の中で、1番回復を実感出来るのは発話。

 

おじさん自身もそれは実感しているようで、

会話だけは普通の人のようになりたいと思って、自主練も励んでいる。

 

f:id:yakkee:20210412224019j:image

 

おじさんには内緒だが、

私は今の穏やかなおじさんの顔が好きだ。

 

倒れた結果の表情の変化。

 

倒れた方が良かったなんて思わない。

 

どれだけ大変か、無念か、

なんてわかってあげられない。

 

でも、生かされたいのち。

少しでも人間らしく、楽しい時間を一緒に過ごして行きたいと思うのだ。

 

回復期病院にいる時、担当のリハビリの先生に倒れる前の写真を見せたら、この怖い顔は誰ですか、て驚いていた😂